―細井平洲― 

美しい心の物語  

著者:童門 冬二 

判型:四六判・並製・198ページ 

発行日:2015年11月3日 

ISBN:9784904180495

定価:1,200円+税

 

 

 

本書は米沢藩主・上杉鷹山の師として知られる細井平洲(17281801)が著した「(へい)(しゅう)小語(しょうご)」が原典。「小語」は細井平洲が見聞した「()い話」を綴ったもので、それを著者・童門流の意訳で「美しい(日本人の)心の物語」と題して紹介したもの。

 

 幕末の教育者・吉田松陰(18301859)はその主宰する松下村塾で細井平洲の「嚶鳴館遺草(おうめいかんいそう)」と「秘耳長目録(ひじちょうもくろく)」をテキストにしたが、後者は、松陰自身が日本の各地を歩きまわって義人・孝子など、善行者の話を記したもので、細井平洲の「小語」を手本にしたとも言える。 

 

目次(抜粋)

 

巻一 平洲先生が見聞した善行者の話 

天がくれた親孝行料/あやまちをおかした人間を保証する/味のある友情/親孝行な枯木/舞阪の笛 

 

巻二 レキジョ・レキチルと平洲先生 

金でなく心でもてなす/尾張藩の名家老の話/甘草と家老/金よりも信用が大事/火事と親孝行/益友と損友 

 

巻三 古本屋にもおられた平洲先生

 微笑もて正義をなせ/義とは、頼られた死生を共にすること/平洲先生への批判を考える/平洲先生の孤独感処理 

 

巻四 尾張藩と平洲先生

 尾張藩主に重用される/尾張藩の伝統/名君・徳川宗睦/まなんだ人にまなぶ 

 

巻五 心に響く平洲先生のことば 

恕のきもちを大切に/叩かれても子は親を慕う/人間のあいさつって美しいなぁ/心の鏡はピカピカに/家族は三味線だよ 

 

【著者略歴】 

童門冬二 どうもん・ふゆじ 

昭和2年(19271019日、東京生まれ。東京都立大学事務長、東京都広報室課長、広報室長、企画調整局長、政策室長を歴任。1979(昭和54)、美濃部都知事の引退とともに都庁を去り、作家活動に専念。在職中に培った人間管理と組織の実学を、歴史と重ね合わせ、小説、ノンフィクションの世界に新境地を拓く。『暗い川が手を叩く』で第43回芥川賞候補。1999(平成11)、春の叙勲で勲三等瑞宝章を受章。平成17年(2005)年10月に東海市立平洲記念館名誉館長に就任、翌年1月より平洲記念館ホームページに「童門冬二の平洲塾」を連載、現在に至る。『小説 上杉鷹山()()』『徳川家康の経営学』(以上、学陽書房)、『へいしゅうせんせい』(潮出版社)、『日本の復興者たち』(光人社)、『小説 小栗上野介』(集英社)、『上杉鷹山の経営学』『上杉鷹山と細井平洲』『名補佐役の条件』『童門流 人前で話すコツ』『幕末に散った男たちの行動学』『細川幽斎の経営学』(以上、PHP研究所)など著書は500冊以上。           

                                   一般書↑

お問い合わせ

TEL: 03-6260-7177

FAX: 03-6260-7178

 

営業時間

10:00〜17:00

土・日・祝日は休業